
観光とモビリティに関する国際セミナーのご案内
北海道の新たな観光のあり方を考えるため、スイスからスイス・モビリティ関係者を招聘し、北海道における観光とモビリティについて考えるセミナーを開催します。
日時:2018年8月22日(水)
開場:13:00 開催:13:30〜17:30
セミナー終了、同会場で交流会開催(交流会のみ有料)18:00〜20:00 有料:3,000円程度
参加費:無料
場所:北海道大学総合博物館 S105ホール(知の交流)
札幌市北区北10条西8丁目
主催:北海道エコ・モビリティ研究会、一般社団法人北海道開発技術センター
共催:きた北海道エコ・モビリティ、一般社団法人シーニックバイウェイ支援センター、NPO法人日本風景街道コミュティ
後援:国土交通省北海道開発局、国土交通省北海道運輸局、北海道、北海道観光機構
プログラム
13:00 開場・受付
13:30 開会 主催者挨拶
(一社)北海道開発技術センター 理事長 山口 登美男
13:40 【基調講演】
「(仮)スイス・モビリティとスイス観光」
スイス・モビリティ財団 ルーカス・スタッドテール氏
15:15 休憩【15分】
15:30 【情報提供】
「北海道で進められているプロジェクトの紹介」
16:00 【パネルディスカッション】
「北海道『観光とモビリティ』を考える」
17:30 閉会
18:00 同会場で交流会(有料プログラム3,000円程度)
申し込み問い合わせ:
(一社)北海道開発技術センター
担当:芝崎 (メール:shibazaki@decnet.or.jp)
ご所属、担当部署、連絡先(電話番号)、氏名を明記し、お申し込み下さい。
詳しくは、トピックスのPDFのご案内をご覧下さい。
http://www.scenicbyway.jp/topic/12768.html